呼吸器専門医チームが最適な治療を提案します
診療内容
呼吸器グループの診療における第一の特色は全てのスタッフがいかなる呼吸器疾患にも対応できる幅広い知識と技量を有していることです。大学においては肺癌の治療を中心に行っていますが、積極的に学会や研究会に参加することで、幅広い知識の習得に努めています。また、私たちは関連病院においても喘息、COPD、呼吸器感染症等のありふれた疾患から間質性肺炎やサルコイドーシス等の難病にいたるまで診療することで十分な経験と技量を獲得して、大学での診療にフィードバックしています。また、私たちの第二の特色はスタッフ全員が総合内科的な力量も併せ持つことです。豊富な知識をもとにした問診の技量、身体診察及び臨床推論能力の技量は高いと自負しています。総合内科医としての技量を常に向上させる目的に、定期的に著名な総合内科医を香川県にお招きしてトレーニングを受けるようにしています。
このような総合内科医としての技量は呼吸器疾患患者さんにおける呼吸器以外の全身症状に対する迅速で的確な処置につながっています。第三の診療の特色として、私たちは香川県に勤務する全ての呼吸器専門医(内科だけでなく外科、放射線科、病理等の全ての呼吸器疾患に関わる専門医)と協力し、しっかりした病院間・診療科間連携が行えていることです。このような協力体制のもと、香川県の呼吸器診療全体を底上げできるよう努力しています。香川県内で発見された難治性疾患や稀少疾患の患者さんについては香川大学医学部附属病院にご紹介いただき、的確な診断と治療がおこなえる体制作りを行っています。
外来診療の特色
外来においては主として進行肺癌、間質性肺炎等の難治性疾患、治療抵抗性の喘息、COPD、呼吸器感染症及び稀少疾患を中心に診療しています。中でも当科における最大の特色は肺癌に対する正確な診断と的確な治療薬の選択にあります。当科の研究業績の一つは肺癌に対する気管支内視鏡検査の正診率を向上させたことであり、またもう一つは気管支内視鏡検査で得られた肺癌細胞がごく少数であっても癌細胞が有する遺伝子変異を高感度に検出し治療薬を選択できるシステムを開発したことにあります。この2つの研究成果を実地臨床にも応用しており、迅速で正確な気管支鏡及び遺伝子検査を期待してご紹介いただく患者さんや、あるいは私たちのホームページを見て自ら当院で検査を受けたいとのご希望で受診される患者さんもおられ、肺癌の外来患者数は年々増加傾向にあります。さらに、私たちは間質性肺炎に関しても多くの知見を有していることから間質性肺炎患者さんの診断と治療に関するご紹介を多数頂いております。間質性肺炎の正確な診断には外科的肺生検が必要ですが、呼吸器外科との緊密な協力体制の下、正確で安全な診断と治療を行っています。
入院診療の特色
入院患者さんにおいて最も多い疾患は肺癌です。平成26年度に当院にご入院になられた肺癌患者数は呼吸器内科、外科合わせて延べ554名でした。肺癌は手術療法や放射線治療、抗がん剤治療に加えて近年分子標的治療薬の発達がめざましく、1人の患者さんにおいて最適な治療法を考える場合には多くの専門家の知識を要します。私たちは最適な治療法を選択するために呼吸器内科、呼吸器外科、放射線診断科、放射線治療科及び病理部の5科による合同カンファレンスを定期的に行っています。この合同カンファレンスは香川大学医学部附属病院における肺癌のキャンサーボードも兼ねています。約25名の専門家が肺癌症例の診断と治療法に関して互いに意見を出し合い、治療方針を決定しています。またこのカンファレンスでは肺癌のみを対象とせず、間質性肺炎の議論や原因不明の呼吸器疾患に対しても総合的に診断と治療に関する議論を行い、高い診療レベルを維持できています。入院診療においては高度な医療の提供を目指すとともに、常に診療内容の確認と医療安全に努めるよう日々心がけています。
対象症候
- 呼吸困難
- 咳
- 痰
- 喘鳴
- 胸痛など
対応疾患
- 腫瘍性疾患
肺癌、悪性胸膜中皮腫 - 閉塞性肺疾患
喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD) - 拘束性肺疾患
間質性肺炎、特発性肺線維症 - 呼吸器感染症
細菌性肺炎、肺結核 - びまん性肺疾患
サルコイドーシス、過敏性肺臓炎 - 慢性呼吸不全
実績紹介
医師の紹介
職名 | 氏名 |
---|---|
講師 呼吸器内科診療科長 | 金地 伸拓(医局長・庶務) |
助教 呼吸器内科副診療科長 | 渡邊 直樹 |
病院助教 | 井上 卓哉 |
医員 | 溝口 仁志 |
医員 | 大原 靖弘 |
大学院生 | 小森 雄太 |